株式投信
株式投信(株式投資信託)は、「株式ファンド」とも呼ばれ、株式に投資可能な全ての投資信託をいいます。これは、実際に株式を一切組み込まず、債券のみで運用を行っているものでも、約款上、わずかでも株式に投資することが可能と定めてあれば該当します。そのため、ほとんどのファンドは、株式投信に分類されることになり、例えば、外国債券に投資する「毎月分配型ファンド」なども該当します。
一般に株式投信には、国内株式(日本株)に投資するファンド、国際株式(海外株)に投資するファンド、国内債券に投資するファンド、国際債券に投資するファンドなど非常に多くの種類があります。また、運用方針や運用対象、収益分配、リスク許容度などは、ファンドによって大きく異なるので、投資の際には商品内容をしっかりと理解しておくことが必要です。
株式投信の追加設定による分類
株式投信は、追加設定の有無により、「オープン株式投信」と「スポット株式投信」の2つに分けられます。
●オープン株式投信
いつでも時価(基準価額)で売買できる、追加型のファンドです。その時々の経済・金融情勢やマーケット動向などを捉えたタイムリーな運用ができます。(ファンドの内容と共に、自分の相場観や投資タイミングが運用の成否のカギになる)
●スポット株式投信
1回限りの募集で設定される、単位型(ユニット型)のファンドです。その時々の経済・金融情勢やマーケット動向などが考慮され、今後の成長が期待される投資対象を中心に運用ができます。(そのファンドがタイムリーな運用で収益を狙えるかがカギになる)
株式投信のチェック項目
株式投信の購入にあたっては、様々な点に注意することが必要であり、以下は、ファンドの具体的なチェック項目です。
・仕組み、リスクとリターン
・運用方針、運用対象、運用手法
・申込単位、信託期間、クローズド期間
・過去の運用実績、ファンドの規模
・収益分配方法、換金方法
・ファンドマネージャー、情報提供 他
株式投信の基本事項
株式投信は、バリエーションが非常に幅広く、自分のニーズに合ったファンドを自由に選択することができます。
取扱機関 | 証券会社、投信会社、銀行、保険会社 |
---|---|
リターン | インカムゲイン(分配金) キャピタルゲイン(売却益) |
リスク | 価格変動リスク(基準価格) |
関連マーケット | 投資対象の市場すべて |
取引単位 | 各ファンドにより異なる |
投資期間 | 短期から長期まで(基本は中長期) -ファンドの商品設計による -各投資家の投資スタンス(目的)による |
換金性 | 各ファンドにより異なる -クローズド期間の有無 -解約請求or買取請求 -時価が基本、信託財産留保額がかかる |