保険と保障の違いは?
普段の生活の中で、「保険」や「保障」という言葉をよく見聞きします。どちらも「保(ほ)」が付き、「保険がある」や「保障がある」と言うように、似たようなニュアンス(リスク対応的な意味)がありますが、実際は大きく異なります。
ここでは、身近な用語である「保険」と「保障」の違いについて、簡単にまとめてみました。
目次:コンテンツ構成
保険について
保険(ほけん)は、死亡や傷害、火災、盗難、事故などの偶発的な事柄(保険事故)によって生じる経済的不安(損失)に備えて、多数の者が保険料を拠出し、それを原資として保険事故に遭遇した者に所定の金額を給付する制度をいいます。
具体的には、将来起こる可能性のあるリスクに対し、予測される事故発生の確率に見合った一定の保険料を加入者が公平に分担し、万一の保険事故に対して備える「相互扶助の精神」から生まれた助け合いの制度となっています。
保障について
保障(ほしょう)は、誰かが責任をもって安全(安心)を請け負い、ある状態が損なわれることのないように保護し守ることをいいます。
原義として「保護する」という意味があり、通常、生命保険では、死亡や病気、障害などの事態に対して、安心を請け負い、経済状態が損なわれることのないように保護することから「保障」が使われます。
保険と保障の違いについて
最後に「保険」と「保障」の違いを簡単にまとめると、以下のようになります。
◎保険は、相互扶助の精神から生まれた助け合いの制度であるのに対して、保障は、ある状態が損なわれることのないように保護し守ることをいう。
◎保険は、社会保険や貿易保険、生命保険、損害保険など、官民における制度で使われる用語なのに対して、保障は、社会保障や安全保障、死亡保障、医療保障、生活保障、権利保障、身分保障など、社会一般で広く使われる用語である。