自動車事故が起こった時は?

自動車事故については、一生無縁でいられたら本当に幸せなのですが、現実問題として、毎日数多くの事故が起こっています。近年では、クルマの安全性の向上と共に、死亡事故は少なくなってきたのですが、事故件数自体は減っていないため、万一の事故には十分注意しましょう。

一般に自動車事故(交通事故)は、自分がどんなに気を付けても、時にはどうしても避けられないことがあります。また、ほんのちょっとの不注意や気の緩み、不運で事故を起こしてしまうことは、クルマを運転する方にとって、誰もが持つ「潜在的なリスク」と言えます。

万一の事故については、イザという時の現場での対応がとても大切になり、これに関しては自動車教習所で習った気もしますが、多くの方は忘れている思いますので、今一度確認してみましょう。

目次:コンテンツ構成

事故現場での対応(処置)

自動車事故はできる限り避けたいものですが、もしも事故が起こったら、事故の状況や損害の大小に関わらず、以下の作業を迅速に行いましょう。

・ケガ人の救護(ケガ人がいる場合)
・事故車の安全な場所への移動
・警察への連絡
・相手の確認
・事故状況と目撃者の確認
・その場で示談しない、すぐに保険会社か代理店に連絡
・事故車をディーラーや整備工場へ(保険会社に確認)

代理店や損害保険会社への連絡事項

自動車事故が起こったら、ケガ人の救護や警察への連絡など最優先事項を行った後、速やかに代理店や損害保険会社に連絡を入れましょう。

・あなた:保険契約者名、登録番号、証券番号等
・いつ:事故発生の年月日、時刻
・どこで:事故発生の場所
・だれが何を:相手方の氏名、連絡先、登録番号など
・どうして:事故の原因、形態
・どうなった:届出警察署名、ケガの程度、病院名、自動車等の損害、修理先など

自動車事故の法律知識

自動車事故においては、「被害者」になる場合も、「加害者」になる場合もあります。通常、事故の処理は、損害賠償など法律面で非常に複雑なので、これに関しては自分の判断で対応するのではなく、保険会社のプロの指示に従って正しく対応するようにしましょう。

|適用される法律

・人身事故:自賠法の規定>民法の規定
・物損事故:民法の不法行為の規定

|損害賠償の解決方法

・示談
・調停
・即決和解
・訴訟

|損害賠償額の減額

過失相殺
損害賠償額を算出する際に、被害者にも過失があれば、その過失部分を加害者の負担すべき損害賠償額から差し引くこと。

好意同乗
好意や無償で他人をクルマに同乗させること。

iFinancial TV

生命保険の基礎知識

損害保険の基礎知識

保険関連の違いを知る

自動車保険の基本と選び方