自動車保険はなぜ必要なのか?
クルマに乗る以上、「自動車保険は当たり前だ」と思っている方は多いのではないでしょうか?
しかし、現実はと言うと、自動車保険(任意保険)に加入していないクルマが全体の15%近くあり、実に道路を走っているクルマの10台中1.5台が、万一の事故を起こした時に十分な賠償資力を備えていないのです。
損害保険料率算出機構の調査によると、損害保険会社の自動車保険の加入率(全国平均)については、2021年3月末時点で、対人賠償保険が75.1%、対物賠償保険が75.3%、搭乗者傷害保険が25.4%、車両保険が46.2%、人身傷害補償保険が70.6%とのことです。
ここでは、自動車保険の必要性について、簡単にまとめてみました。
目次:コンテンツ構成
クルマに乗る場合、リスクは常に存在する
クルマに乗る方は、たとえ自分がどんなに安全運転を心がけても、事故に遭う可能性をゼロにすることはできません。また、一概に事故と言っても、様々なものがあり、ここでは、どのようなものがあるのかを見てみましょう。
|自分の責任(一部は不可抗力)による事故
・他人にケガや死亡を負わせる事故
・他人のモノ(クルマ・建物等)に損害を与える事故
・自分自身や家族がケガや死亡を負う事故
・自分のクルマが損害を負う事故
|他人の責任(一部は悪意)による事故
・他人が原因で自分や同乗者がケガや死亡を負う事故
・他人が原因で自分のクルマが損害を受ける事故
・他人の悪意で自分のクルマが盗まれる事故
これらを見ると、事故には大きく分けて、「自分の責任による事故」と「他人の責任による事故」の2つがあることが分かります。前者については、「損害賠償責任」という金銭的リスクが発生し、また後者については、もし相手が自動車保険に入っていなかったら、「損害の自己負担」という金銭的リスクが発生することになります。
リスクヘッジとして自動車保険は大切である
万一の事故時の金銭的リスクに対応するのが「自動車保険(任意保険)」ですが、日々のクルマの運転において、十分な補償を確保しているでしょうか?
|自分の責任による事故への対応
「自分の責任による事故」については、優先的に補償(賠償資力)を確保することが必要になります。昨今の傾向として、死亡や高度障害にいたる人身事故の場合、1~2億円の高額な賠償責任が発生することは決して珍しくなく、対人賠償は無制限で加入しておくのが安心と言えます。
また、物損事故については、通常は2,000万円ぐらいあれば十分と言われていますが、不安な方は無制限で加入しておくのがよいでしょう。実際に物損事故でも、踏切内の電車との衝突事故や店舗に突っ込むような事故などでは、1億円を超える高額な賠償責任の事例もありますので。
なお、注意しなけれならないのは、クルマの損害に対する補償です。これについては、保険料で大きなウェイトを占めるので、どれくらいを補償でカバーし、どれくらいを自己負担するのかを予め明確にしておくことが必要です。
|他人の責任による事故への対応
「他人の責任による事故」については、自動車保険(任意保険)に加入していないクルマが15%近くあることからも、自分の方の任意保険で対応できるようにしておくことが必要になります。実際、運悪く任意保険に加入していないクルマが事故相手だったら、十分な損害賠償を支払ってもらえず、自分や家族に経済的な負担が大きく圧し掛かることになります。
なお、自分や同乗者のケガや死亡の補償については、自分の責任や相手の責任とは関係なく、契約した保険金額を限度に100%補償してくれる「人身傷害補償保険」に入っておくのが、昨今の傾向として安心と言われています。