医療保険の活用の仕方は?

病気やケガは、長い人生において、誰にでも起こり得るリスクです。このリスクに対して、貯蓄がたくさんある人は別として、万一の出費に備えて、一家の大黒柱のみならず、専業主婦や独身の方も、最低限の「医療保険」に入っておくことは有効と言えます。

ここでは、医療保険の活用の仕方について、簡単にまとめてみました。

目次:コンテンツ構成

医療保険の種類について

医療保険は、第三分野保険のため、「生保の医療保険」と「損保の医療保険」の二つがあります。

生保の医療保険の種類には、対象となる病気の種類を限定しない普通の「医療保険」と、対象となる病気の種類を限定した「ガン保険」や「特定疾病保障保険」があります。通常、ガン保険や特定疾病保障保険では、保障対象となる病気にかかった時に、普通の医療保険と比べて充実した保障が得られ、また保障対象を限定しているため、保険料が割安といったメリットがあります。

一方で、損保の医療保険の種類には、医療費の実費を補償する「医療費用保険」があり、その他に医療保険ではありませんが、病気やケガによる収入の減少を補う「所得保障保険」もあります(損保の医療保険には、生保の医療保険に近いものもある)。

医療保険の活用について

医療保険は、公的医療保険(国民健康保険、健康保険・・・)だけでは補えない費用をカバーする場合に活用し、保険期間は「定期型」と「終身型」があります。昨今の長生き時代において、公的医療保険の不安が高まる中、自分で医療保障を確保しておくことは安心と言えます。

・疾病入院給付金
・災害入院給付金
・手術給付金
・退院給付金
・死亡・高度障害給付金 他

ガン保険の活用について

ガン保険は、ガンに特化した充実の保障が特徴で、万一のガンに備える場合に活用し、保険期間は「定期型」と「終身型」があります。現在、日本において、ガンは二人に一人がなる病気であり、その治療費は保険外も多いので、自分でガン保障を用意しておくことは安心と言えます。

・ガン診断給付金
・ガン入院給付金
・ガン手術給付金
・ガン先進医療給付金
・ガン通院給付金
・ガン死亡給付金
・普通死亡給付金 他

特定疾病保障保険の活用について

特定疾病保障保険は、三大成人病のガン・急性心筋梗塞・脳卒中に備える場合に活用し、保険期間は「定期型」と「終身型」があります。通常、三大成人病になって、特定疾病保険金を受け取ると契約は終了します。

・特定疾病保険金
・死亡保険金
・高度障害保険金 他

iFinancial TV

生命保険の基礎知識

損害保険の基礎知識

保険関連の違いを知る

自動車保険の基本と選び方