投資信託のリスクとリターンは?

資産運用において、投資信託には、リスク度合いの異なる様々なファンドがあります。

例えば、MMFやMRF、公社債投信など、債券を中心に運用するものは、リスクは比較的小さいですが、その分、リターンも限られてきます。一方で、国内株式型ファンドや海外株式型ファンドなど、株式を中心に運用するものは、リスクは大きくなりますが、その分、リターンも期待できます。

ここでは、投資信託のリスクとリターンについて、簡単にまとめてみました。

目次:コンテンツ構成

投資信託のリスクについて

リスクとは、将来のリターンの不確実性のことで、投資信託の場合、MMFやMRF、公社債投信などを除けば、基準価額が変動する「ファンドの価格変動リスク」に常に注意する必要があります。

・ファンドの価格変動リスク
-ファンドの基準価額が上下に動くこと
-ファンドが持つ固有リスク(投資対象のリスク)が要因

また、ファンドの価格変動リスクには、ファンド毎に異なる、下記のような「固有リスク」が反映されます。

金利リスク
-経済や市場動向などによって金利が変動するリスク
価格変動リスク
-債券や株式など価格が上下に変動するリスク
信用リスク
-発行体が破綻するなど債券や株式などが無価値になるリスク
為替リスク
-為替の変動によって為替差損が生じるリスク

投資信託のリターンについて

リターンとは、将来得られる可能性のある収益や収益率のことで、投資信託の場合、MMFやMRF、公社債投信などを除けば、「インカムゲイン」と「キャピタルゲイン」から構成されます。

|インカムゲイン

投資信託のインカムゲインは、ファンドを保有することで受け取ることのできる「分配金」のことをいいます。

・分配金
-毎月・半年・1年毎などに運用成果が還元される
-期間中の運用成果が悪い時は出ないこともある

|キャピタルゲイン

投資信託のキャピタルゲインは、ファンドを"売却価額>購入価額"で途中売却した時の「売却益」と、ファンドを"償還価額>購入価額"で償還まで保有した時の「償還差益」の二つがあります。

・売却益=売却価額-購入価額
・償還差益=償還価額-購入価額

なお、ファンドの運用が失敗した場合は、キャピタルゲインではなく、キャピタルロス(売却損、償還差損)が出ることもあります。

投資信託のリスクとリターンの関係について

投資信託のリスクとリターンは、常に「トレードオフ」の関係にあり、実際にファンドで運用する時には、この点をよく理解しておくことが必要です。

・リスクが大きければ、リターンは大きくなる
・リスクが小さければ、リターンは小さくなる

すなわち、世の中において、リスクがなくてリターンが大きい、ノーリスク・ハイリターンのファンドは存在しません。

iFinancial TV