オープン市場

読み方: おーぷんしじょう
英語: Open market
分類: オープン市場

オープン市場は、「オープンマーケット」とも呼ばれ、金融機関のほかに、事業法人や外国企業、公的機関なども参加できる、期間が1年未満の資金取引を行う短期金融市場をいいます。

現在、金融機関のみが参加できる「インターバンク市場」と共に、短期金融市場を形成しており、その種類には、CD市場やCP市場、国庫短期証券市場、債券現先市場、債券レポ市場などがあります。

目次:コンテンツ構成

オープン市場の種類について

現在、日本のオープン市場は、CD市場やCP市場、国庫短期証券市場、債券現先市場、債券レポ市場などから構成されています。

オープン市場においても、インターバンク市場と同様、短資会社が大きな役割を果たしており、具体的には、相対で電話を使って取引をするテレフォンマーケットを形成し、通常、「アウトライト(売切り・買切り)方式」や「現先方式」で売買する取引が行われています。

CD市場

CD市場は、譲渡性預金(CD)が取引される市場をいい、現在、取引形態については、取引の自由度と有利さから「現先取引」が中心となっています。また、CDとは、発行金額・期間・金利・保有者に何ら制限がない譲渡性と流通性を持った、第三者に指名債権譲渡方式で譲渡することができる無記名の定期預金証書をいいます。

CP市場

CP市場は、事業法人等が発行したコマーシャルペーパー(CP)が取引される市場をいい、現在、取引形態については、取引の自由度と有利さから「現先取引」が中心となっています。また、CPとは、信用力のある優良企業が短期資金の調達を目的に、市場で割引形式で発行する無担保の約束手形(短期社債)で、昨今では「電子CP」という形で発行されています。

国庫短期証券市場

国庫短期証券市場(TDB市場)は、国庫短期証券(TDB)が取引される市場をいいます。また、国庫短期証券とは、日本政府が2009年2月から発行を開始した、発行時に割引されて発行される償還期限が1年以内の割引債(短期国債)をいいます。

債券現先市場

債券現先市場は、債券の現先取引が行われる市場をいいます。また、現先取引とは、一定の期間後に、一定の価格で"買い戻す"あるいは"売り戻す"ことを予め取り決めた短期の資金取引をいい、その取引の収支尻は「現先レート」と呼ばれる金利で計算されます。

債券レポ市場

債券レポ市場は、債券のレポ取引が行われる市場をいいます。また、レポ取引とは、本来は「買い戻し条件付取引」をいいますが、日本では、債券の貸借取引で金銭を担保として差し出す「現金担保付債券貸借取引(債券レポ取引)」を指します。

オープン市場の概要

オープン市場の金利について

オープン市場の日々の金利動向については、マーケットで日々公表されており、また日本経済新聞(朝刊)のマーケットデータ欄の短期金融市場のコーナーにも、CP気配や国庫短期証券利回り、東京レポ・レートなどが掲載されています。

●CP気配

短資協会が公表する、CP現先売買気配レートで、翌日、1週間、1カ月がある。

●国庫短期証券利回り

日本相互証券が公表する、国庫短期証券(BB国債価格)の利回りで、3カ月、6カ月、1年がある。

●東京レポ・レート

日本証券業協会が公表する、債券レポ市場(現金担保付債券貸借取引市場)の市場実勢を反映した指標レートで、翌日物、1週間、2週間、3週間、1カ月、3カ月、6カ月、1年がある(日経には、翌日物、1週間、1カ月が掲載)。

iFinancial TV