ガン保険

ガン保険は、医療保険の一種で、深刻な病気である「ガン(悪性新生物)」を対象とした保険商品をいいます。これは、保障対象をガンに限定・特化しているため、通常の医療保険より保険料が安く、またガンに対する保障内容が大変充実しているのが大きな特色となっています。

目次:コンテンツ構成

ガン保険の主なポイント

ガン保険は、三大疾病の一つである「ガン」と診断された時に「診断給付金」が、ガンで入院や手術をした時に「入院給付金」や「手術給付金」が、またガンで死亡した時に「死亡保険金」が受け取れるようになっています。

その他にも、ガンで所定の期間入院し、退院後通院した時に受け取れる「通院給付金」や、ガンで所定の期間入院し、その後退院した時に受け取れる「退院(在宅療養)給付金」などを受け取れる商品もあります。

◎ガン保険は、基本的に掛け捨てで、生存中の入院や手術、通院などのガンの治療面で保障が大変充実しているが、死亡時の死亡保障(死亡保険金)は大きくない。

◎通常の医療保険では、入院日数の通算で制限があるが、ガン保険ではそれがなく、入院給付金の支払日数が無制限となっている。

◎ガン保険は、契約してから90日または3カ月などの待機期間があり、実際の保障開始は待機期間経過後からとなるため、この期間中にガンと診断されても保障対象とならず、契約は無効となる。

ガン保険のタイプと加入形態

ガン保険は、保険業法上は「第三分野保険」に分類され、日本では、アメリカンファミリー生命保険会社(現・アフラック生命保険)が1974年に発売したのが初とされ、昨今では、顧客の多様なニーズに対して、生保・損保の各保険会社から多様な商品(単体保険、特約)が提供されています。

一般にガン保険には、保険期間が終身(一生涯)の「終身タイプ」と、一定期間(一定年齢まで)の「定期タイプ」の2つがあり、また加入形態については、「主契約(単体)」で契約できるものと、「特約」として付加できるものの2つがあります。

ガン保険の基本事項

厚生労働省の調査によると、日本人の死亡原因のトップは「ガン」であり、ガンにかかるリスクは年齢と共に上昇し、日本人の約2人に1人がガンになると言われています。

このような状況(リスク)の中、ガンになると高額な治療費がかかることが多く、ガン保険に加入しておけば、経済面を気にすることなく安心して治療に専念できるので、一つの有効な対応策と言えます。

取扱機関 生命保険会社、保険代理店、銀行など
カバーリスク ガンによる入院、通院、手術、死亡など
保険期間 保険会社による(一定期間または終身)
加入年齢 商品による
保険金 ・診断時の一時金
・入院給付金
・手術給付金
・死亡保険金 他
貯蓄性 無し(一般的なタイプ)
備考 ・保障内容は商品によって様々なバリエーションあり
・給付金等の支払条件をチェック

iFinancial TV