ヒンデンブルグ・オーメンとは何か?

ヒンデンブルグ・オーメンは、「ヒンデンブルグの予兆」とも呼ばれ、米国株式市場のテクニカル的な株価暴落の前兆とされるシグナルをいいます。これは、高値・安値銘柄数や移動平均線などを基に算出するテクニカル分析の一つで、盲目の物理数学者であるジム・ミーカ(Jim Miekka)が導き出したと言われています。

ここでは、株価の先行きに警鐘を鳴らすテクニカル指標である「ヒンデンブルグ・オーメン(Hindenburg Omen)」について、簡単にまとめてみました。

目次:コンテンツ構成

ヒンデンブルグ・オーメンの呼称

当初は、株式市場の分析家らは「サドベリの強気と弱気(Sudbury Bull & Bear)」と呼んでいましたが、今日では、「ヒンデンブルグ・オーメン(Hindenburg Omen)」と呼ばれることが多いです。

そのミステリアスな呼称は、1937年5月6日に米国のニュージャージー州レイクハースト海軍飛行場で発生したドイツの飛行船「ヒンデンブルク号」の爆発・炎上事故に由来し、またオーメンとは「良くないことが起こる前兆」という意味があります。

ヒンデンブルグ・オーメンの概要

一般にヒンデンブルグ・オーメンは、リーマンショックの後の2010年8月に現れた際に、マーケットで話題となって知られるようになり、以降、シグナル(サイン)の一つとして注目されています。ちなみに、当時は、バーナンキンFRB議長が「QE2(量的緩和第2弾)」を示唆したことで、暴落は回避されたそうです。

ヒンデンブルグ・オーメンの発生条件

現在、ヒンデンブルグ・オーメンの発生条件には諸説がありますが、直近では、以下の四つの条件が同じ日に起こった時に発生するとされています。また、一度発生すれば向こう30営業日は有効ですが、マクラレンオシレーターがプラスとなれば無効となります。

1.ニューヨーク証券取引所(NYSE)での52週高値更新銘柄と52週安値更新銘柄の数が共にその日の値上がり・値下がり銘柄合計数の2.8%以上
2.NYSEインデックスの値が50営業日前を上回っている
3.短期的な騰勢を示すマクラレンオシレーターの値がマイナス
4.52週高値更新銘柄数が52週安値更新銘柄数の二倍を超えない

※マクレラン・オシレーター:値上がり株と値下がり株の二種類の指数平滑移動平均の差をいう。

ヒンデンブルグ・オーメンの発生と暴落(過去検証)

過去のデータによれば、ヒンデンブルグ・オーメンが確認された後、以下のようなことが起こると言われています。また、本シグナルが発生しても暴落しないケースもありますが、1985年以降では、米国株式市場が暴落した際は、いずれの場合も本シグナルが現れたそうです。

・77%の確率で株価は5%以上下落する
・パニック売りとなる可能性は41%と算出されている
・重大なクラッシュとなる可能性は24%と算出されている

ヒンデンブルグ・オーメンの主なポイント

ヒンデンブルグ・オーメンは、株式相場の方向性に、株式相場の強弱感を組み合わせた指標と言え、具体的なポイントとして、以下が挙げられます。

・米国株式市場の急落を予兆するシグナルの一つ
・テクニカル的な株価暴落の前兆とされる
・株価が高値圏にあるときに点灯する(上昇トレンドにおける急落サインとして活用)
・頻繁に出るものではなく、忘れた頃に点灯する(シグナルが点灯すると、市況ニュースなどでも報じられる)
・シグナルの点灯後、1カ月ほどが下落警戒期間となる
・しきい値とする条件値によって、シグナル点灯の有無が異なる

iFinancial TV