株式とは何か?

株式は、英語で「Stock(ストック)」や「Share(シェア)」と呼ばれ、株式会社における株主としての地位(権利)のことをいいます。これは、株主が持つ権利である「株主権」を指すほか、株式会社の資本の構成単位や、株式会社に対する株主の持ち分なども指します。また、株主権を表章する有価証券を「株券」と言います。

ここでは、身近な金融商品の一つである「株式」について、簡単にまとめてみました。

目次:コンテンツ構成

株式の位置づけは?

株式は、企業の方では、事業に必要な資金を調達するために発行している有価証券なのに対して、株主の方では、出資した企業における権利の総称、および持ち分となっています。また、証券取引所に上場する企業の株式は、証券会社に口座を開設している人であれば、一部の制約を除き、誰でも購入することができます。

一般に株式投資において、ある企業(会社)の株式を購入し、保有するということは、その会社の出資者、すなわち、その会社の株主(オーナー)の一人になることを意味します。

※2009年1月の株券電子化の実施により、上場株式に係る株券は全て廃止され、「社債、株式等の振替に関する法律」に基づく、コンピュータ上の登録データでの管理に移行されている。

株式の分類は?

株式は、取引形態や取引単位、発行企業の国籍、権利内容によって、以下のように分類されます。

・株式の取引形態
-上場株、非上場株(未公開株)
・株式の取引単位
-単元株、単元未満株、ミニ株
・株式の発行企業の国籍
-国内株式(日本株)、外国株式(外国株)
・株式の権利内容
-普通株、優先株、劣後株・・・

株式の取引方法は?

株式投資において、株式の取引方法には、「現物取引」と「信用取引」の二つがあり、信用取引の方が難易度が高く、またリスクも高いです。

現物取引
自己資金で株式を購入し、その後、保有・売却する取引であり、現在、その種類には、単元株、単元未満株、ミニ株がある(買ってから売るまでの期間に制限はない)。

信用取引
委託保証金を証券会社に担保として差し入れ、買付代金または売付証券(株式等)を借りて売買を行い、所定の期限内に反対売買または現引き・現渡しの方法によって決済する取引。買付代金を借りて行なう「信用買い」と株券等を借りて行なう「信用売り」の2つがある。

株式の価格(株価)は?

株価は、株式市場(マーケット)において、株式の価格(値段)のことをいいます。これは、直近に約定があった値段のことを指し、また一方的に"売り"または"買い"の注文が多く、売買が成立していない時の値段は「気配値」と言います。

<株価の変動要因>

・需要と供給(需給状況)
・株式市場の状況(トレンド、マインド、海外市場)
・個別銘柄の要因(企業業績、材料、思惑・・・)
・外部環境の要因(為替、金利、景気、政治、海外情勢・・・)

株式を保有して株主になるということは?

証券会社に口座を開設して、上場企業が発行する株式を購入すれば、誰でもすぐに株主になることができます。では、上場企業(会社)の株主になるということは、一体どういうことなのでしょうか?

一般に株主になると「株主権」を取得しますが、株主権は、株主が会社から直接経済的な利益を受ける権利である「自益権」と、会社の管理運営に参加し、不当な経営を防止・排除する権利である「共益権」に分けられます。

また、株主権は、全ての株主に与えられている「単独株主権」と、一定数または一定割合の株式を有する株主のみが行使できる「少数株主権」に分けられます。

<株主の代表的な権利(株主権)>

・剰余金の配当を受ける権利(会社利益の還元)
・残余財産の分配を受ける権利(会社の解散時)
・株主総会における議決権(株主総会への出席)

なお、上場企業の株主になった場合、権利(株主権)を取得すると同時に、以下のような義務や責任も負うことになります。

<株主の義務>

・出資する義務(株式を買った時点で完了)

<株主の責任>

・出資額の範囲内の責任(企業の倒産時は投資額だけロス)

株式のリターンとリスクは?

株式投資は、資産運用において、大きなリスク(危険)がある一方で、大きなリターン(メリット)が期待でき、実際に株式を取引するにあたっては、その具体的内容を理解しておくことが必要です。

<リターン>

・売却益(現物取引)、差金決済益(信用取引)
配当(現物取引、信用取引)
株主優待(現物取引)
議決権(現物取引)

<リスク>

価格変動リスク(含み損や売却損、差金決済損の発生)
デフォルトリスク(投資企業の倒産で投資額の損失)
流動性リスク(暴落時などでは、すぐに売れないこともあり)

iFinancial TV