d払い

d払いとは、スマートフォンに、d払いアプリを入れて利用する、スマホ決済サービスをいいます。

2018年4月から、NTTドコモがdアカウントを持つ方に提供するもので、現在、アプリでのコード決済、請求書払い、モバイルオーダーができるほか、インターネット上のサイトでネット決済もできるようになっています。

また、d払いを利用すると、支払い金額に応じて、dポイントが貯まることが一つの魅力となっています。

目次:コンテンツ構成

d払いの始め方

d払いを利用するにあたっては、「dアカウント」と「d払いアプリ」の二つが必要です。実際の始め方は、とても簡単で、スマートフォンに、d払いアプリをダウンロードして、利用設定をするだけです。

ドコモユーザーの方は、dアカウントを持っているので、誰でもすぐに、d払いを利用できます。また、ドコモユーザー以外の方は、dアカウントを作成することで、d払いを利用できるようになっています。

なお、dアカウントとは、スマートフォンやパソコンなどで、dアカウント対応のサービスやdポイントを利用するときに必要なIDで、現在、ドコモの契約の有無にかかわらず、誰でも無料で作成できます。

d払い

d払いの利用対象

d払いは、スマートフォンに入れた「d払いアプリ」で決済が利用できるものとして、街中のd払い加盟店でのコード決済、公共料金等の請求書払い、テイクアウト等のモバイルオーダーの3つがあります。また、インターネット上のd払い加盟店サイトでは、スマートフォンやパソコンなどで、パスワードだけで簡単にネット決済ができるようになっています。

d払いのコード決済

d払いのコード決済は、街中のd払い加盟店で、バーコードやQRコードを使って決済を行うもので、「コード表示」と「コード読取」の二つの方式があります。

◎コード表示の方式では、アプリのQRコードを見せて、レジで読み取ってもらうだけで、支払いが完了する。

◎コード読取の方式では、店頭に掲示されたQRコードをスマートフォンで読み取って、自分で支払金額を入力し、またお店の人に画面を見せて金額を確認後、確認画面で実行することで支払いが完了する。

現在、d払いのコード決済は、身近なコンビニやスーパー、ドラッグストア、飲食店、専門店、量販店、アミューズメント施設などで広く使えるようになっており、有名なところでは、大体使える感じです。

d払いの請求書払い

d払いの請求書払いは、公共料金(電気・ガス・水道等)や税金などの請求書に記載されているバーコードまたはQRコードを、d払いアプリで読み取ることで支払いが簡単にできるものです。これに関しては、決済上限額は、300,000円(税込)以下となっています。また、支払い手段が、d払い残高のみの対応となるため、事前にチャージ(入金)が必要となります。

d払いのモバイルオーダー

d払いのモバイルオーダーは、食事のテイクアウト、タクシーの手配、自転車のレンタルなどで、予約から注文、決済までを、d払いアプリ一つだけで、シームレスに行うことができるものです。これは、面倒な会員登録は不要で、d払いアプリのホーム画面下にある「オーダー」をタップし、利用したいサービスを選んで、予約や注文、支払いの手続きを、アプリ上でするだけで完了します。

例えば、食事のテイクアウトでは、d払いアプリでモバイルオーダーをすれば、 待ち時間なしで受け取れるので、店頭に並ぶ必要がありません。

d払いのネット決済

d払いのネット決済は、d払いアプリを使うのではなく、インターネット上のd払い加盟店サイトで、支払いの際にd払いを選択し、パスワードで簡単に決済ができるものです。

現在、d払いのネット決済は、競合サービスと比べて、利用できるサイトが結構多いです。また、オンラインモールの「d払い ポイントGETモール」を利用すれば、d払いのネット決済対応の加盟店サイトで、dポイントをより多く貯めることができます。

d払いの支払方法

d払いの利用代金の支払方法は、d払い残高からの支払い、クレジットカードからの支払い、電話料金合算払いから選択することができます。この中で、月々のケータイ料金と一緒に支払う、電話料金合算払いは、ドコモの回線契約がある、ドコモユーザーだけが選択することができます。

d払い残高からの支払い

d払い残高とは、銀行口座やセブン銀行ATMからチャージ(入金)したお金を、d払いの支払いや送金などに利用できるもので、簡単に言えば、d払いのアカウントにある、自分のお金の残高のことです。

これには、本人確認を完了した「現金バリュー」と、本人確認をしていない「プリペイドバリュー」の2つがあり、それぞれで、チャージ、決済、出金、受け取り、送金といった機能面に違いがあります(プリペイドバリューは、出金や送金などができない)。

また、d払い残高の有効期限については、現金バリューは無期限ですが、一方で、プリペイドバリューは、最後の残高変動から4年間となっています。

クレジットカードからの支払い

クレジットカードからの支払いには、大きく分けて、ドコモのクレジットカードである「dカード」からの支払いと、dカード以外のクレジットカードからの支払いの二つがあり、この二つの違いは、dポイントの進呈の有無です。

現在、d払いの利用代金の支払方法を「dカード」に設定すると、d払い基本還元率が0.5%、dカード支払い特典が0.5%で、合計で1%のポイント還元率となっています。一方で、dカード以外のクレジットカードを支払方法に設定した場合は、d払いの支払分に対して、dポイントは一切進呈されないのでご注意ください。

d払いのdポイント

d払いでは、街中やネットのd払い加盟店において、dポイント以外での支払分として、実際に利用した金額(税込)に応じて、dポイントが進呈されます。現在、ポイントの還元率は0.5%で、200円(税込)につき、1ポイントが進呈されます。

dポイントとは?

dポイントとは、NTTドコモが提供している共通ポイントサービスで、貯まったdポイントは、1ポイント=1円として、ドコモのサービスの利用料金や、街中やネットのdポイント加盟店での支払いに使うことができます。

dポイントをオトクに貯める方法は?

d払いで、dポイントをオトクに貯める代表的な方法として、以下のものがあります。

◎dポイントカードとd払いの両方に対応している街中の加盟店では、dポイントカードの提示後に、d払いで支払うと、「dポイントカード利用分」と「d払い利用分」の両方のdポイントが貯まる。

◎d払いの利用代金の支払方法に「dカード」を設定すると、「d払い利用分」と「dカード支払い特典」の両方のdポイントが貯まる。

◎毎週、金曜日と土曜日に開催される、ネット限定のおトクなキャンペーンである「d曜日」に、対象サイトで買い物をして、d払いを利用すると、キャンペーンポイントがもらえ、多くのdポイントが貯まる(毎月、エントリーが必要)。

d払い ステップボーナスとは?

d払い ステップボーナスとは、ドコモユーザー限定の優遇プログラムです。これは、エントリー不要で、d払いのコード決済の決済回数やサービス利用状況に応じて、最大2.5%のdポイント(プログラム進呈ポイントは期間限定)を進呈するという仕組みになっています。

なお、自分の還元率については、dポイントアプリで確認できるほか、dアカウントのサイトでも確認できるようになっています。

d払いの主なメリット

d払いの主なメリットとして、以下が挙げられます。

◎d払いは、スマホがお財布代わりになり、コード決済、ネット決済、請求書払い、モバイルオーダーが利用できる。

◎d払いでの支払いで、共通ポイントのdポイントを貯められる。

◎d払いアプリでは、決済機能だけでなく、dポイントカード、クーポン、オーダー、ポイント投資、利用履歴といった、多様な機能が提供されている。

◎d払いには、不正アクセス防止の「二段階認証」や不正利用被害の「補償制度」が用意され、安心・安全に利用できる。

◎d払いは、非接触なので、衛生面(感染症対策)で安心である。

d払いの主な注意点

d払いを利用する際の主な注意点として、以下が挙げられます。

◎d払いの中で、請求書払いは、dポイントの進呈対象外となっている。

◎d払いアプリには、出金や送金の機能が付いているが、本人確認を完了していないと利用できない(d払い残高種別が現金バリューであることが必要)。

◎d払いは、ネット回線やスマホの状態によっては使えないことがある。具体的には、アプリの利用時にネット接続が必要なので、ネット回線の状況が悪いと時間がかかったり、使えないことがある。また、スマホが充電切れの場合は使えない。

◎2022年12月から、d払いの利用代金の支払方法を「dカード」に設定した場合の決済ポイント(1.0%)がポイント還元の対象外になっている。これに関しては、dカード支払い特典(0.5%)が新たに設けられたが、変更前と比べて、ポイント還元が0.5%減っている。

ブランドカテゴリー

YouTube(動画)

iFinancial TV