iFinancial TV(金融動画)>> YouTubeでチャンネル登録!
融通手形
読み方: | ゆうづうてがた |
---|---|
分類: | 手形・小切手 |
融通手形は、「融手(ゆうて)」とも略され、また「好意手形」とも呼ばれ、商取引の裏付けのない、金融だけを目的とした手形をいいます。
狭義では、振出人が他者(受取人)に自己の信用を利用させて、資金の融通を受けさせるために振り出した約束手形を指し、また受取人は手形を割り引いてもらうことにより資金を入手できます。
一般に融通手形は、資金力の弱い者が資金繰り操作のために利用する手段であり、日常的に不渡りになる危険性が大きいことから、金融機関では細心の注意を払い、排除するように努めています。