株価純資産倍率(PBR)

読み方: かぶかじゅんしさんばいりつ(ぴーびーあーる)
英語: Price Book-value Ratio(PBR)
分類: 財務分析

PBRは、"Price Book-value Ratio"の略で、日本語では「株価純資産倍率」と呼ばれ、株価1株当たり純資産で割ったものをいいます。

株価純資産倍率(PBR)の計算式

株価が1株当たり純資産の何倍まで買われているかを示す株価指標で、また当該企業について、市場が評価した値段(時価総額)が会計上の解散価値の何倍であるかを示しているため、PBRが1倍未満の株価とは、企業が持つ資産価値を株価が下回っていることを意味します。

目次:コンテンツ構成

株価純資産倍率(PBR)の活用

株価純資産倍率(PBR)は、株価が直前の本決算期末の「1株当たり純資産」の何倍になっているかを示す指標です。

 PBR=株価÷1株当たり純資産

企業の解散価値の視点では、PBR1倍が株価の一つの下限であると考えられるため、当面の下値(底値)を推定する上で有効と言えます。また、PER(株価収益率)が異常値になった場合の補完的尺度としても活用できます(利益ではなく純資産を使用するため、赤字決算になっても使える)。

その一方で、分母が純資産であるため、企業の短期的な株価変動に対する投資尺度になりにくく、また将来の利益成長力も反映しにくいため、単独の投資尺度として活用するには弱点もあります。

※昨今では、BPSは、純資産を「自社株を除く発行済株式数」で割って求めるのが主流。

株価純資産倍率(PBR)の主なポイント

株価純資産倍率(PBR)は、株式投資において、株価が「割高」か「割安」かの投資判断をする際の指標の一つで、主なポイントとして以下が挙げられます。

◎株価を資産面(解散価値)から見て、「割安」か「割高」かを判断する際に使われる指標であり、PBRが小さいほど株価が割安であることを示す。

◎PBRが1倍を割ると、理論的には、会社を解散して株主に資産を分配した方が高い価値(キャッシュ)を得られることになり、株価は極めて割安と言える。

◎平常時のマーケットでは、PBRが1倍を大きく下まわった異常に低い銘柄については、企業の存続自体に何らかの問題があることが多く、手を出さない方が無難である。

◎株式相場全体が大きく下落した場合、平常時では、PBRが1倍を下回らない優良銘柄まで1倍を下回ることもあり、長期投資の視点においては、銘柄をうまく選べば、良い投資機会となることがある。

◎新興企業などでは、BPS算出の分子となる純資産が少ないため、PBRが高くなる傾向があるなど、一概に「PBRが高い=株価が割高」とは言えない。この場合は、同じ業種の企業と比較する方がよい。

◎同じ業種において、PBRが同業他社よりも高い場合は、会計上の簿価では表れない「無形の価値(技術力・研究開発力・ブランド等)」が市場で評価されていることがある。

iFinancial TV