残価設定型ローン

残価設定型ローンは、自動車ローンの一種で、将来の下取り価格(残価)を購入時に設定し、クルマの本体価格(購入価格)から残価を差し引いた金額だけを分割払いする形のローンをいいます。

例えば、購入価格が300万円のクルマを残価設定ローンで契約した場合、3年後のクルマの下取り価格(残価)が120万円に設定されると、購入代金の300万円から3年後の残価120万円を差し引いた残りの180万円に金利をプラスして月々分割で支払う形になります。

目次:コンテンツ構成

残価設定型ローンのメリット

残価設定型ローンは、クルマの購入代金から3~5年後の下取り価格を予め差し引いた金額でローンを組む仕組みのため、ローン設定額が大きく抑えられ、また毎月の支払額も低くなり、ワンランク上のクルマにも気軽に乗ることができます。

なお、本ローンの条件については、取扱会社によってそれぞれ異なるので、利用する際には事前に確認するようにしましょう。

残価設定型ローンの残価の清算方法

残価設定型ローンの最終回が近くなると、「そろそろ最終回ですが、どうしますか?」といった案内が、ローン会社やクルマを買ったお店から届きます。その際には、下記の3つの清算方法から対応を選択することができます。

(1)新しいクルマに買い替える

残価設定(残価=下取り価格)の支払いが不要である。

(2)このクルマを返す

残価設定(残価=下取り価格)の支払いが不要である。

(3)このクルマを自分で買い取る

最終回の支払時に、残価設定(残存=下取り価格)を一括払いで支払う。また、一括払いではなく、再クレジット(分割払いのローン)を組むこともできる。

残価設定型ローンの利用時の注意点

残価設定型ローンの仕組みは、利用者にとって魅力がありますが、一方で利用にあたっては、いくつかの注意点があります。

・クルマに傷や事故歴・修復歴があったり、規定の走行距離をオーバーしたりすると、設定された残価との差額を支払わなければならない
・クルマを返却する場合、査定額が残価を下回れば、返却時にその差額を支払わなければならない
・自動車メーカー系のローンでは、クルマを買ったお店でないと買い替えや返却を受け付けてくれないといった条件が付くこともある
・残価保証がないタイプでは、中古車市場が低迷した場合、利用者に追加負担が発生することもある
・ローン終了時に、自分でクルマを買い取る場合や再クレジットを行う場合は、トータルで割高になることもある
・クルマをドレスアップしていた場合、返却時はノーマル(最初の状態)に戻さなければならない

残価設定型ローンの取扱会社

残価設定型ローンは、自動車メーカーのファイナンス会社や金融機関などで取扱われています。

自動車メーカー トヨタファイナンス・・・トヨタ
日産フィナンシャルサービス・・・日産
ホンダファイナンス・・・ホンダ
マツダクレジット・・・マツダ
スバルファイナンス・・・スバル
スズキファイナンス・・・スズキ
ダイハツ信販・・・ダイハツ 他
金融機関 オリエントコーポレーション
一部の銀行 他

iFinancial TV