スミソニアン合意

読み方: すみそにあんごうい
英語: Smithsonian Agreements
分類: 合意

スミソニアン合意は、「スミソニアン協定」とも呼ばれ、1971年12月にアメリカ合衆国のワシントンD.C.のスミソニアン協会本部ビルで開催されたG10で成立した、主要国通貨の多角的調整などに関する合意事項をいいます。

1971年8月のニクソンショックにより混乱に陥った外国為替市場を安定化するため、米ドルの交換停止を継続した上で、ドルを切り下げて固定相場制を維持すること、また国際通貨危機に対して各国の金融当局・中央銀行が協調介入することなどを定めたもので、本合意に基づく国際通貨秩序を「スミソニアン体制」と呼びます。

◎金1オンス=38ドルの水準で多角的通貨調整を行い、固定相場制の維持を図ると共に、主要通貨が切り上げられた。

◎日本円は、1ドル=360円から308円に切り上げられた。

一般にスミソニアン合意は、「金ドル本位制の下での固定相場制」というブレトンウッズ体制を守ろうとしたものでしたが、その後もドルに対する信頼は低下し続け、1973年2月に米国がドルを切り下げると、主要国は全面的に変動相場制へ移行し、スミソニアン体制は脆くも崩壊しました。

※G10:10カ国蔵相・中銀総裁会議

iFinancial TV