YouTubeのマネー動画なら >> iFinancial TV
信用倍率
読み方: | しんようばいりつ |
---|---|
分類: | 信用取引 |
信用倍率は、信用取引の買い方と売り方の株式市場における取組状況を表す指標をいいます。
市場全体と個別銘柄の指標があり、「信用買い残÷信用売り残」で計算され、その倍率が1よりも大きければ、信用買い残が信用売り残よりも多いことを示し、一方でその倍率が1よりも小さければ、信用売り残が信用買い残よりも多いことを示します。
一般に信用倍率は、信用取引が可能な銘柄について算出され、通常は1より大きいですが、信用売り残が増えて1に近づいてくると、将来の信用売り(空売り)の解消(買い戻し圧力)から株価が上昇する可能性が高まると言われます。また、信用倍率が10倍を超えてくると、買いが一方的な状態となり、相場が過熱していると言われます。
なお、本指標のデータについては、身近なサイトでは、Yahoo!ファイナンスの株式ランキング(信用取引関連)で「信用倍率上位ランキング」と「信用倍率下位ランキング」を誰でも無料で見ることができます。
信用倍率=信用買い残÷信用売り残