毀損
読み方: | きそん |
---|---|
分類: | 担保・保証 |
毀損は、「棄損」とも表記され、一般的には、こわすことやこわれること、利益や体面などをそこなうことをいいます。これは、金銭消費貸借契約においては、ローンの担保の目的物として預かっている不動産や動産などの一部破損を指します。
なお、担保の目的物の「毀損」は物理的な状況をいい、この場合、担保価値が減少するため、通常、債務者は債権者から追加担保の差し入れを求められます。
<本用語の使用例>
・名誉を毀損されたとして慰謝料や謝罪広告を求めた
・○○の破綻により、株主は保有株の価値を毀損し、金融機関は多額の債権放棄を行った
・施工不良問題の影響でブランド価値が著しく毀損しており、もはや他社の支援なしには復活できない