財投機関債

読み方: ざいとうきかんさい
分類: 債券区分

財投機関債は、政府関係機関債の一つで、財投機関が民間の金融市場(資本市場)において、個別に発行する債券のうち、政府が元本や利子の支払いを保証していない公募債券をいいます。

財投機関債の概要

2001年度の財政投融資制度の改革に伴って導入され、現在、財投機関の資金調達手段の一つとして機能しており、発行体の信用力に依存した「普通社債」と、担保となる資産の信用力に依存した「資産担保証券」の二種類に大別されます。

目次:コンテンツ構成

財投機関について

財投機関とは、財務省の資金運用部から資金の出資・融資を受けている機関で、現在、日本政策金融公庫、日本政策投資銀行、国際協力銀行、住宅金融支援機構、都市再生機構、鉄道建設・運輸施設整備支援機構、福祉医療機構、日本高速道路保有・債務返済機構、日本学生支援機構、国際協力機構、水資源機構などがあり、適宜、財投機関債を発行しています。

財投機関債の発行について

財投機関債を発行する場合、発行先の財投機関は、その財務状況や経営成績について、IR(投資家説明活動)を通じて外部の評価を受けることになるため、発行額にかかわらず、ディスクロージャー(情報開示)を促進させ、事業運営の効率化を促す効果があります。

すなわち、財投機関を資本市場の目にさらし、市場原理に沿って、財投機関の運営と財務内容について、より効率化・合理化を進めようとするのが狙いとなっています。その一方で、調達金利については、国債金利で貸付を受ける財政融資に比べてコスト増となるため、実際の発行額については、事業効果と調達コストを勘案して適切に判断する必要があります。

なお、格付機関による財投機関の格付けにあたっては、国による信用補完と、財投機関単体としての事業基盤・財務力の両面から信用力が評価されることになります。

iFinancial TV