金融市場

読み方: きんゆうしじょう
英語: Financial Market
分類: マーケット

金融市場は、広義には、金融取引(資金取引)が行われる市場の総称をいいます。これは、資金の需要と供給が調節される場で、経済主体間の資金の過不足を調整し、適正に配分する機能を有しています。また、広義の金融市場から資本市場(証券市場)を除いたものを、狭義で「金融市場」と呼ぶこともあります。

目次:コンテンツ構成

相対型取引金融市場と市場型取引金融市場

金融市場は、取引方法の違いから「相対型取引金融市場」と「市場型取引金融市場」の二つに区分され、通常、金融市場と言った場合は「市場型取引金融市場」を指すことが多いです。

相対型取引金融市場について

相対型取引金融市場は、個人(家計)や法人(企業等)など個々の取引主体が、銀行や信金、信組、労金、農協など特定の金融機関等と、個別に金利や期間などの取引条件を決定する市場をいいます。具体的には、預貯金取扱金融機関が主体となる、「預貯金市場」や「貸出市場」などがあります。

市場型取引金融市場について

市場型取引金融市場は、不特定多数の取引者間の競争を通じて、取引条件が決定される市場をいいます。具体的には、期限(1年以内か1年以上か)の違いから「短期金融市場」と「長期金融市場」の二つに区分され、また取引範囲(国内外)の違いから「国内金融市場」と「国際金融市場」の二つに区分されます。

短期金融市場と長期金融市場

市場型取引金融市場は、取引期間によって、1年以内の「短期金融市場」と1年以上の「長期金融市場」の二つに区分されます。現在、国内外(世界各国)にマーケットがあり、また国内金融市場とは別に、規制や税制面などで優遇されている国際金融市場である「オフショア市場」もあります。

一般に市場型取引では、マーケットにおいて、不特定多数の経済主体による競り合い(需給)を通じて、金利や価格などの取引条件が決定されます。

金融市場

短期金融市場について

短期金融市場は、「マネーマーケット」とも呼ばれ、1年以内の短期資金のやりとりをする市場の総称をいいます。これは、短期金利が形成される市場で、金融機関だけが参加できる「インターバンク市場」と、金融機関以外の事業会社や機関投資家なども参加できる「オープン市場」の二つがあります。

<日本の短期金融市場の概要>

●インターバンク市場
コール市場(有担保コール、無担保コール)
手形市場(日銀オペがほとんど)
銀行間預金市場(円デポ市場)

●オープン市場
現先市場(債券現先取引)
レポ市場(現金担保付債券貸借取引)
TDB市場(国庫短期証券)
CP市場(コマーシャル・ペーパー)
CD市場(譲渡性預金)

長期金融市場について

長期金融市場は、1年以上の長期資金のやりとりをする市場の総称をいいます。これは、大きく分けて、株式や債券が取引される「証券市場」と、金融機関等による長期貸出が中心である「長期貸付市場」の二つがあり、通常、長期金融市場と言った場合は「証券市場」を意味することが多いです。

また、証券市場は、取扱対象で「債券市場(公社債市場)」と「株式市場」に区分されるほか、機能面で「発行市場」と「流通市場」に区分されます。

<日本の長期金融市場(証券市場)の概要>

●債券市場
-公社債発行市場
-公社債流通市場(店頭市場が中心)

●株式市場
-株式発行市場
-株式流通市場(証券取引所が中心)

iFinancial TV