YouTubeのマネー動画なら >> iFinancial TV
世帯
読み方: | せたい |
---|---|
分類: | 世帯 |
世帯は、住居及び生計を共にする者の集まり、又は独立して住居を維持する単身者、若しくは独立して生計を営む単身者をいいます。
居住と生計の視点からの「社会生活上の単位」で、また世帯を構成する要素として(1)同居していること、(2)生計が同一であることの二つの要件があり、同じ家に住んでいるからといって、全員が同じ一つの世帯になるとは限らず、生計が別であれば、世帯は別になります。
現在、国勢調査では、世帯を「一般世帯」と「施設等の世帯」の二つに区分しています。
世帯員と世帯主と世帯人員
|世帯員|
世帯を構成する各人のこと。
|世帯主|
年齢や所得に関わらず、世帯の中心となって物事を取計らう者として世帯側から申告された者。
|世帯人員|
世帯を構成する各人(世帯員)を合わせた数。
世帯分離と世帯合併
|世帯分離|
世帯員が2人以上の場合で、住所変更を伴わずに世帯を分けること。
|世帯合併|
同じ住所(同居)の2つの世帯を1つの世帯に合併すること。