後場
読み方: | ごば |
---|---|
英語名: | Afternoon session |
分類: | 株式市場 |
後場は、日本の証券取引所(金融商品取引所)において、「午後の取引時間」のことをいいます。
現在、日本の株式市場は、昼休みを挟んで「前場」と「後場」があり、東京証券取引所では、9時00分から11時30分までが「前場」、12時30分から15時00分までが「後場」で、他の取引所(市場)も基本的に同じとなっています。
なお、後場の取引時間スタートの時間帯を「後場寄り」、後場の取引時間終了の時間帯を「大引け」などと言います。
<本用語の使用例>
・後場も様子見の投資家は多く、薄商いとなりそうだ
・〔東京株式〕一進一退=方向感定まらず(20日後場寄り付き)
・日経平均株価は前場に荒い値動きとなった一方、後場は膠着感が強い展開となった