売上伝票
読み方: | うりあげでんぴょう |
---|---|
分類: | カード実務 |
売上伝票は、クレジットカードにおいては、「ジャーナル」とも呼ばれ、物品やサービスの購入の際にカードで決済する場合に、カード所有者(カード会員)が加盟店でサイン(署名)する伝票のことをいいます。これは、カード会員、加盟店、カード会社がそれぞれ控えを保管できるように、通常は3枚複写式になっており、日常生活の中でカードを利用した際には、本伝票をしばらくの間、証拠(確認)書類として保存しておいた方がよいでしょう。
なお、売上伝票は、経理においては、売上取引があった場合に起票する伝票のことをいい、これには「3伝票制」と「5伝票制」があります。通常、3伝票制は、入金伝票、出金伝票、振替伝票の3つで構成されるのに対して、5伝票制は、入金伝票、出金伝票、売上伝票、仕入伝票、振替伝票の5つで構成されます。