CoCo債(ココ債)

読み方: ここさい
英語: Contingent Convertible Bonds
分類: 債券通称

CoCo債(ココ債)は、「Contingent Convertible Bonds」の略称で、制限条項が付いた転換社債をいいます。

日本語では「偶発転換社債」とも訳され、主として世界の金融機関が発行する、株式と債券の中間の性格を有するハイブリット証券の一つで、通常、ハイイールド債と比べて、格付け利回りが高いことから、リスクはそれなりにあるものの、投資家には高い人気があります。

現在、CoCo債は、個人は直接購入できませんが、世界の金融機関が発行するCoCo債に投資する「グローバルCoCo債ファンド(投資信託)」を購入することができます。

目次:コンテンツ構成

CoCo債の発行について

世界的な金融危機の反省から、自己資本規制を強化する流れの中で、2010年頃から欧州の金融機関を中心にCoCo債が発行され、その後、米国やアジアなど世界中の金融機関に資本増強手段の一つとして広まりました。

また、2019年にかけて導入されたバーゼル3(自己資本比率規制)において、上積みを求められる中核自己資本への算入が可能になったことから、金融機関で人気化しました。

CoCo債の仕組みについて

CoCo債は、発行体である金融機関の自己資本比率が予め定められた水準を下回った場合などにおいて、元本の一部または全部が削減される、あるいは強制的に株式に転換されるなどの仕組み(トリガー条項)を有しています。

通常の転換社債では、投資家が発行企業の株価水準などを見ながら、株式に転換するか否かを自由に判断できるのに対して、CoCo債は金融機関が一定の資本不足になると普通株に強制転換されたり、元本を削減されたりする点が大きく異なり、投資家のリスクが高くなる分、利回りが高めに設定されます。

CoCo債のリスク認識について

投資対象として魅力的と思われるCoCo債ですが、一方で「商品設計の複雑さ」を問題視する声もあります。

仮に金融危機が発生し、ある金融機関でトリガー条項が発動された場合、「ドミノ崩し的に債券価値が下落する恐れがある」と指摘されており、リスク面での注意(リスク査定等)は必要となります。

iFinancial TV