Amazon Pay(アマゾンペイ)

Amazon Pay(アマゾンペイ)とは、Amazonが提供する、Amazonアカウントを使った、インターネット上の決済サービスをいいます。これは、Amazon以外のECサイトにおいて、Amazonアカウントに登録された住所情報と支払情報を使って、簡単・便利に商品やサービスの支払いができるものです。

現在、Amazonアカウントを持つ方であれば、誰でも、Amazon Payを導入するネットショップなどにおいて、Amazon Payを利用できるようになっています(登録手続は一切不要)。

目次:コンテンツ構成

Amazon Payのメリット

Amazon Pay(アマゾンペイ)のメリットについて、4つほど説明したいと思います。

簡単・便利に買い物

Amazon Payの一つ目のメリットは、Amazonで買い物をするように、簡単・便利に買い物(ネット支払い)をすることができます。

具体的には、Amazon Payの導入サイトで、Amazon Payを利用して買い物をした場合、Amazonアカウントに保存されている情報を使うことから、購入者情報(名前・住所・電話番号等)や決済情報の入力を省けるので、通常の購入フローよりも早く、簡単・便利に決済を行うことができます。

セキュリティ面で安全

Amazon Payの二つ目のメリットは、セキュリティ面で安全であることです。

具体的には、Amazon Payの導入サイトで、Amazon Payを利用した場合、クレジットカード情報などの決済情報はAmazonにあり、Amazon Payの導入サイトに開示されないので、セキュリティ面で安全と言えます(情報漏洩リスクはない)。

また、クレジットカードに、Amazon Payからの不明な請求があった場合は、Amazonに対して、請求の異議申立を行うことができます。

Amazonギフトカードの還元

Amazon Payの三つ目のメリットは、Amazonギフトカードの残高で支払うと還元があることです。

現在、Amazon Payでは、Amazonギフトカードで支払いをすると、Amazonギフトカード還元プログラムによって、Amazonギフトカードの還元という特典があります(事前エントリーは不要)。

具体的には、Amazonギフトカードで支払った金額に対して、プライム会員は1.0%の付与率、通常会員は0.5%で、AmazonアカウントのAmazonギフトカードの残高へ直接付与されます。また、この付与されたものは、Amazonギフトカードの残高に自動的に加えられているので、そのまま次の買い物に利用できます。

Amazonマーケットプレイス保証

Amazon Payの四つ目のメリットは、Amazonマーケットプレイス保証が利用できることです。

具体的には、Amazon Payで代金を支払ったものの、商品が届かなかったり、著しく異なる商品だったりするなど、所定の条件を満たす商品購入では、購入者による異議申立てプログラムで、「Amazonマーケットプレイス保証」などが利用できます。

※Amazonマーケットプレイス保証:購入者を保護するために、購入代金の補償や商品のキャンセルを申請できる、Amazonが提供している保証サービス。

Amazon Payの使える所

現在、Amazon Pay(アマゾンペイ)は、約1万社以上のECサイトに導入されているそうです。

具体的には、食品や飲料、健康、美容、アパレル、シューズ、スポーツ用品、アウトドア用品、パソコン、家電、メディアなど、様々な商品の支払いに利用できます。また、花を贈ったり、出前を取ったり、飛行機やホテルの予約をしたり、ふるさと納税をしたりするなど、様々なサービスの支払いにも利用できます。

例えば、有名なところでは、タカシマヤ、ショップジャパン、BUYMA、ワコール、ピーチ・ジョン、オルビス、BEAMS、アディダス、ニューバランス、スノーピ-ク、アイリスプラザ、プレミアムバンダイ、レノボ、ドスパラ、モバゲー、日比谷花壇、出前館、劇団四季、エアトリ、ふるさとチョイスなどが挙げられます。

アマゾンペイ

Amazon Payの利用方法

Amazon Pay(アマゾンペイ)は、導入サイトによって、支払いまでの流れは少し異なりますが、大きく分けて、会員登録をせずにAmazon Payをすぐに利用できるところと、会員登録が必要でログイン後の決済方法の一つとしてAmazon Payを利用できるところの二つがあります。

いずれも、Amazon Payの利用にあたっては、Amazonアカウントが必要で、通常、支払段階では、3つのステップで完了します。具体的には、決済方法で「Amazon Pay」を選択し、Amazonアカウントでログインし、そして配送先と支払方法を確認して支払いが完了します。

※Amazon Payの領収書は、基本的には、利用したサイトで発行。

また、Amazon Payで支払いをした場合、どこで利用履歴が見れるのかと言えば、Amazon Payマイページで見ることができます。Amazon Payマイページは、Amazon Payのサイトから、Amazonアカウントでログインすることができ、現在、注文履歴や決済状況の確認、販売事業者やAmazonカスタマーサポートへの問い合わせができるようになっています。

Amazon Payの支払方法

現在、Amazon Pay(アマゾンペイ)では、クレジットカード、Amazonギフトカード、あと払いの「ペイディ」、パートナーポイントによる支払方法が用意されています。

クレジットカード

Amazon Payでは、Amazonアカウントに登録されているクレジットカード情報を使って、Amazon Payの導入サイトで、簡単・安全に支払いができるようになっています。この場合、クレジットカード情報は、Amazon Payの導入サイトには開示されないので、セキュリティ面で安全と言えます。

Amazonギフトカード

Amazon Payでは、AmazonアカウントにAmazonギフトカードが登録され、かつその残高があれば、Amazon Payでの支払いにAmazonギフトカードの残高を利用することができます。また、Amazonギフトカードで支払いをすると、Amazonギフトカード還元プログラムによって、Amazonギフトカードの還元という特典があります。

あと払いの「ペイディ」

Amazon Payでは、あと払いの「Paidy(ペイディ)」をAmazonアカウントに登録すれば、クレジットカードを持っていなくても、あと払いを利用することができます。

Paidy(ペイディ)とは、PayPal(ペイパル)傘下の決済サービス会社のPaidyが提供する、翌月まとめ払いサービスを利用した支払方法をいいます。また、ペイディアプリから本人確認(ペイディプラス)をすると、3回・6回・12回あと払いや予算設定機能など、便利な機能を利用できるようになります。

パートナーポイント

Amazonのパートナーポイントプログラムでは、JCBのOki Dokiポイントが利用できます。具体的には、Amazonアカウントに登録した、Oki Dokiポイントプログラム対象のJCBブランドのカードを、Amazon Payで支払いに利用した際に、指定した金額分のポイント残高を支払いに利用できます。

ブランドカテゴリー

YouTube(動画)

iFinancial TV