世代間扶養

読み方: せだいかんふよう
分類: 概念

世代間扶養は、正確には「世代間扶養の賦課方式」と言い、受給世代の年金給付費を、その時の現役世代の保険料負担で賄う仕組みをいいます。

具体的には、「過去の加入期間に相当する給付」についても、「将来の加入期間に相当する給付」と合わせて、今後の保険料収入で賄うことを基本とするもので、すなわち、現役世代の拠出した保険料が、そのまま自分の将来の年金給付の原資となるものではありません。

現在、日本の公的年金制度では、これから先のどの世代についても、現役時代に負担する保険料は、前世代の給付(過去の加入期間に対応する給付)の財源となり、また受給者となった時の年金給付費は、次世代の保険料負担で賄われることになるとされています。

一方で、この仕組みは、今後の少子高齢化と人口減少の進展により、給付面や持続可能性などで大きな問題を抱えていると言われています。

iFinancial TV