証書貸付

読み方: しょうしょかしつけ
分類: 融資

証書貸付は、「証貸(しょうがし)」とも呼ばれ、金融機関が融資するにあたって、借主から借用証書を差し入れさせて行う貸付をいいます。これは、比較的長期の融資に利用されるもので、また回収が長期にわたるため、通常、金融機関は借主から不動産等の担保を取るのが原則となっています。

一般に証書貸付は、銀行等の金融機関の融資の中で最もよく用いられる形態であり、法人向けの長期運転資金や設備資金などへの貸付のほか、個人向けの住宅資金(住宅ローン)などへの貸付でも用いられます。

目次:コンテンツ構成

証書貸付の融資方法について

借主は、証書貸付にあたって、金融機関と融資条件を事前に協議し、審査に通ったら、融資金額や弁済期日、弁済方法、利率、遅延損害金などの融資条件が記載された「金銭消費貸付契約証書(借用証書)」を差入れます。そして、金融機関で担保物件の抵当権等の登記が完了後、融資が実行されます。

※証書貸付の契約日と抵当権等の設定日は同日。

なお、証書貸付は、金融機関の融資方法の分類であり、具体的な種類(ローン商品)には、プロパー融資、信用保証協会保証付融資、ビジネスローン、住宅ローン、教育ローン、アパートローンなどがあります。

証書貸付の主な特徴について

証書貸付は、主に返済期間が長期にわたる融資に用いられており、以下のような特徴があります。

◎証書(契約書)を交わして貸付を行う形態である。

◎長期の貸付となるため、借主の信用や返済能力、担保物件の評価など、金融機関側の審査は厳しい。

◎金融機関は、通常、保全のために担保保証をとる。また、保証では、個人の場合、金融機関系列の保証会社、また中小企業の場合、信用保証協会を利用することが多い。

◎法人向けの融資は元金均等返済が一般的であり、また個人向けの住宅ローンは元利均等返済が一般的である。

iFinancial TV