YouTubeのマネー動画なら >> iFinancial TV
判子
読み方: | はんこ |
---|---|
分類: | 名前・印鑑 |
判子は、「はんこ」や「ハンコ」とも表記され、印章や印判のことをいいます。これは、木や牛角、象牙、天然石、金属、樹脂、珊瑚、水晶などを加工した印材の平らな面(印面)に、名前やシンボルなどを彫刻した本体部分(棒状の道具)で、日常的には、「判子を押す」や「判子を作る」といった使われ方をします。
ちなみに、その語源は、書物・文書等を印刷して発行することや印判などを意味する「版行(はんこう)」が転じたものだそうです。