印僑
| 読み方: | いんきょう | 
|---|---|
| 英語: | Non Resident Indians (NRI) | 
| 分類: | 民族 | 
印僑は、海外(外国)に移住したインド人およびその子孫をいいます。
日本において、中国系移民を「華僑」と呼ぶのに対して用いられる呼称で、英語では「Non Resident Indians」と呼ばれ、在外インド人およびインド系移民を意味します。
具体的には、近代以降、今日に至るまで、インドから諸外国に移住したインド人を指し、その国籍に関わらず、言語や宗教、血縁などによって、インド人としての帰属意識を持っていることが特色となっています。
一般に印僑(インド系移民)は、中国系、ユダヤ系、アルメニア系と共に四大移民集団の一つで、現在、欧米やアジア、アフリカなど全世界に約3000万人以上いるとされ、その世界的なネットワークはビジネス面でも活かされています。



