YouTubeのマネー動画なら >> iFinancial TV
リバースレポ
読み方: | りばーすれぽ |
---|---|
分類: | オープン市場 |
リバースレポは、有価証券貸借取引の一形態で、債券を担保として資金の貸し出しを行う取引をいいます。
借手側が債券を担保として差し出し、貸手側より資金を借り入れる貸借取引で、通常、手持ちの債券を資金化したい場合に行われますが、貸借契約のため、一定期間の経過後に担保債券の返却と借入資金の返却が行われます。
現在、日本では、レポ取引と言った場合、債券の貸借取引のうち、金銭を担保として受け取る「現金担保付債券貸借取引」を指します。
これに対して、欧米などでは、レポ取引は、債券の売買取引扱いとなるため、「買い戻し条件付売却取引」を指し、またリバースレポは、レポ取引同様、売買取引扱いとなるため、「売り戻し条件付買入取引」を指します。
<本用語の使用例>
・米FRB、リバースレポ金利を調整する可能性
・中国人民銀行は期間7日のリバースレポで1000億元を供給した
・フィリピン中銀は政策金利の翌日物リバースレポ金利を25bp引き下げた